2014年2月18日火曜日

nexus7 の使い心地

 左写真は過日のブログ「新年のご挨拶」で登場した nexus7 です。
 使い始めて1ヶ月強経過しましたので、私なりの工夫をしながらの使い心地をご紹介しましょう。

 ところで、この機会によく友人から受ける質問に「なぜ nexus7 を選択したの?」というのがあります。
 たしかに、android系では nexus7 が抜け出していますが、iPAD miniとの比較においては、かつてカメラでライカか、コンタックスかといった議論があったのを思い出すほどにそれぞれの意見が伯仲して興味深いものがあります。

 私の結論は、「好み」です。iPAD いや apple は自らの主張が強く、システム全体を囲い込む傾向があるような気がします。それに対してandroid系はあくまでもオープンで、みんなの力でアメーバ的に発展しようとしているように見えます。
 このことは 初期のappleコンピュータとIBM-PCの争いを思い出しますが、多くの点から見てappleは完敗したと思いますが、いまだに人気があるのはやはり「好み」なのだと思います。

 私は、自分の趣味を反映させるために少しでもシステムの中に入り込みたいので、android系(Linux)を選択しました。自分でアプリをつくったり、 nexus7 で電子回路を動かしたり、、、、

 家人はすでに2年前からiPADをつかっていますし、私も使わせてもらっています。
 上の写真は iPAD(左)と nexus7(右)を比較したものです。画面の面積では iPAD の3分の1くらいですが、持ち運びの利便性を考慮すれば、 nexus7でもなんとか我慢、、、、

 移動先で使うときに(もちろん机上で)ソフトキーボードではキビシイものがありますので、本体のカバーを兼ねたキーボードがあるのを知り、価格がリーズナブルであったのも手伝ってさっそく入手しました。

 右写真のキーボードは左写真のようにピッタリとまるで純正部品のように納まります。
 ただし、カバーをしたときの重量は少し重くなりますが、不快なほどではありません。


 そしてキーボードに本体をセットしたときの様子が右写真です。

 さらにOTGケーブル経由でUSBマウスをつなげば、これはもう小型のラップトップ、、、、 画面上で左写真のようにポインターも使えます。


 nexus7 にマウスをつないだり、SDカードを読ませたりするためにはOTGケーブルなるものを使います。これはマイクロUSB端子の4番ピンが GND に接続してあるもので、普通のUSBケーブルを改造してOKでしたが、なんと百均(seria)でも売られていました。 
 右写真の10cmくらいのケーブルがそれです。そのケーブルの先にあるのがこれも百均のカードリーダで、一緒に写っているSDカードと比較して大きさがわかります。
 ちなみにその上の写真にあるUSBオプティカルマウスも百均で購いましたがさすがにこれは300円、でも百均も侮れない、、、、

 SDカードのデータを読みこませるには左の「 Nexus Media Importer 」なるアプリ(有料)が必要となります。当初は不具合もあったようですが、私の場合なんら問題なく動いています。

 内部のファイル操作はPCに接続すれば(この場合は通常のUSBケーブル使用)可能ですが、私は左の「ESファイルエクスプローラー」というアプリ(無料)を使っていますが、機能も多く便利です。

 私の nexus7 にはLTEがついています。最近は安価で、解約も自由なsimがあちこちで販売されるようになり、外出したときの車中やウォーキングで有効です。もっとも将来的には WiFi がいたるところで使用可能になるとは思いますが、、、、

 ということで使い始めてまだ1ヶ月強しか経過していませんが楽しく使っています。
 特にお気に入りなのが、「青空プロバイダ」と「縦書きビューワ」のアプリの組み合わせで何千冊もの本が無料で閲覧できる青空文庫です。(もちろん著作権の切れたもの、、、、)

 過日、1モデル前から nexus7 LTE をつかっている愚息に、バッテリーが切れたら交換できるのか、、、、という質問をしたら、これは基本的に使い捨てのもの、3・4年後には買い換えて、、、、のご託宣。

0 件のコメント: