2018年12月31日月曜日

平成最後の大晦日

 また今年も一年が経ち、大晦日がやって来ました。
 それも、喧しい言い方をすれば、「平成最後の大晦日」と言うことになります。

 今年は気候変動が激しく、それに伴う災害も多くありましたが、こうして1年を無事に終わってみると、平穏な毎日のありがたさがつくづくと感ぜられます。

 今年の松飾りをどうしようかと、思案投げ首の毎日でしたが、縁起ものの「松竹梅」で行くことにしました。




 と、いうのも今年は暖冬のせいか、庭のロウバイ(蝋梅)が早くも蕾を膨らませ始めたのにヒントを得たことによります。

 となれば、あとは松と竹ということですが、どちらも朝の散歩道の山際に自生しているものを利用させていただくことにしました。








 注連縄(シメナワ)は百均のものを利用し(少し小さくなった?)、ダイダイは我が家の庭からの収穫品です。

 ダイダイは例年以上に元気で、色が鮮やかに見えるのは気のせいでしょうか、、、、






 出来上がりは冒頭の写真ですが、このままでは少し彩りに掛けますので、センリョウ(千両)の簪を挿してみました。

 ここ2~3年は、弱りきって赤い実をほとんどつけない年が続きましたが、ようやくにして右写真のように元気を取り戻しました。







 これというのも、春先の施肥、夏場の水遣り、草取り、などなど、、、、と家人の丹精があり、まさに「結実した」とはこの事をいうのでしょう、感謝です。








 これに応えて、負けじとばかりに、我家の50年もののキウイも今年は「鈴なり」そのものとなりました。(上写真)


 そして、しんがりは我家のシンボルツリー、クロガネモチで、キウイと同様、年末の雪で化粧した様は、赤、緑、白の3色で、来るべき新しい年を寿いでいるかのようです。



 一方、お鏡餅も作りましたが、ウラジロ(裏白)に加え、「難を転ずる」として縁起がいいとされるナンテン(南天)を追加してみました。

 謹賀新年とあるデコレーションは、松飾りに使った百均の注連縄の残りです、さすがに不評ではありましたが、捨てるにはモッタイナイ、、、、



 右写真の、来年の干支にちなんだ、己亥(つちのと い)とある書は、高名な書家でもある友人が私たちのためにプレゼントしてくれたものですが、これを飾ると、いやがうえにもお正月の気分が盛り上がります。

 そんななか、今年1年無事過ごせた喜びを噛みしめ、感謝しています。

 おかげさまで、このブログのカウンターも23万件を越えました、この1年で6万件の増加です。


 私共も健康に留意しながら来る年を仲良く過ごしていきたいと思っています、もちろん皆様にとっても幸多く良き年でありますように、、、、

0 件のコメント: