2024年4月17日水曜日

久しぶりのお花見

 少し遅いと思っていた櫻の便りも、ここにきて一気に列島を北上していき、 この辺りではすでに満開を過ぎようとしています。

 例によって突然に、櫻を観にいこう、、、と思い立って、古い友人に声をかけたところ、「明日でもOK、花見と昼食の場所は任せろ、、、」とのあり難いお言葉に甘え、さっそく出かけました。

 当日は雲が少し多めでしたが薄く、空気は爽やかで春を満喫できそうな天候でした、これぞ「花曇り?」







 行先は中津川、標高があがるにつれて少しずつ先行した春に追いつくように景色が微妙に変わっていくのを楽しみました。
 「ソメイヨシノ」はもちろんのこと、色とりどりのヤマザクラや新緑で笑っている山々などなど、、、、

 友人宅へ到着し、奥さん手づくりの櫻茶とカラスミで一服させていただきました。カラスミ、、、と言っても例のボラの卵巣ではなく、米粉で作ったもので、もともとは雛菓子なのですが、この地の春の季節菓子となっています。
 断面が富士山の形をしているのも特徴です。

 この日の予定は、花見を木曽川の北側にある苗木城址の北に面した「さくら公園」で、昼食は馬籠の「萩乃屋」とあらかじめ用意してくれていました、感謝感謝、、、です。

 苗木城址へは何度も訪れていますが、この公園のことはよく知りませんでした。
 中津川市の広報では、サクラの数700本とありましたが、それらの木々は樹齢が比較的若いように見受けました。
 それゆえにいわゆる櫻の名所の雰囲気とは異なり、若さと勢いが感ぜられました。

 花はほぼ満開に近い状態でしたが、まだ花弁もほとんど散っておらず最高の状態でした。









 幸い訪れたのが平日とあって駐車場も一番奥まで乗り入れが可能で、なおかつ空いていました。

 公園内のサクラの木に何やら短冊のようなものが下がっているのを多く見かけました。
 近寄ってみると、○○子さん入学祝とか○○会還暦記念などといった文字が見られます。








 公園を開放していろいろな記念行事に植林をすることにしたのでしょう、いいアイデアだと思いました。







 ほとんどのサクラは「ソメイヨシノ」でしたが、枝垂桜の数本が一カ所に植えられている場所もありました。(上写真) これもまた趣があって奇麗です。

 また数少ないですが、ツツジも花開いてアクセントとなっています。(右写真)



 私どものイメージではツツジはサクラが終わってから咲くものと思っていましたが、近年ではほとんど同時期にみられるようになりました。

 さくら公園の小高い丘の上に見晴らし台がありました、何はともあれ登らねば、、、○○と○○は高いところへ、、、

 遠くに見える左側の尖った山は中津川市と恵那市の境にある笠置山(1128m)でしょう。

 あいにくの花曇りですが、手前のサクラとのコラボはなかなかのものです。

 近い将来この景色の下をリニア新幹線が走るようです。

 人混みを気にせず、マイペースでしばらく散策を楽しんだのち、昼食のために馬籠へ移動しました。目的地は「萩乃屋」という日本料理屋さんです。













 実はこのおみせは以前にも来たことがありますが、その後ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019版で、「ビブグルマン」に選ばれたとか、、、
 「ビブグルマン」というのは価格以上の満足感が得られる料理という意味だそうです。

 ここではメニューは多くなく、昼のみ提供される定番?の「萩乃屋ランチ」をオーダーしました。写真は、料理が先付け、煮物、焼き物、揚げ物と出た後での、香の物付き なめこ雑炊 で、この後シャーベットで終わりました。













 右写真は、「萩乃屋」のちかくにあった「コブシ」です。





 たまたまの思い付きとはいいながら、久しぶりに花見をすることが出来ました。

 若々しい花たちから元気をもらい、ゆっくりとした時間の中での古き友人との食事や会話のなかで、やはり健康であることが肝要であるということを改めてかみしめた一日でした。

 来年もまた出かけよう!

0 件のコメント: