今年も家人の丹精あって我家の蘭が咲きました。
この花は我家に来て、もう何年経ったのか忘れるほどに毎年左写真のようにたくさんの花を咲かせ早春の訪れを告げてくれます。
デンドロビウムにもいろいろな種類がありますが、私はこの純白の花がお気に入りです。
昨年我家に来ましたが、今年も早咲きというだけあってお正月にはもう花をつけていました。
交配種のミニカトレアで「マユミ」( Bc.Maikai ‘Mayumi’
ブラソカトレア マイカイ ‘マユミ’)というそうです。
そしてこれも昨年に続いて花をつけてくれたセロジネ・インターメディア( Coelogyne intermedia )です。
ヒマラヤとジャワのセロジネ交配種だそうですが、簡素さに何とも言えない気品と落ち着き感を感じます。
左写真は先日蘭展に出かけたときにお知り合いの出展者の方からいただいたミニカトレア( Ctt. Burgundy Delight カトリアンセ バーガンディー デライト)
です。
そして以下が蘭展に出かけたときの写真です。
蘭展はさすがに種類も多く、それぞれの株が持つ特徴を最大限にアピールするために展示会にあわせて開花させる(これが一番難しいそうです)といった努力の集大成を一度に見ることが出来るのですからありがたい話です。
メキシコ原産のレリア・アンセプス( Laelia anceps )です。
パフィオペディラム・コンカラー
( Paphiopedillum concolor )です。
ミャンマー、タイ~中国にかけて分布する蘭で、パフィオペディラムとは「ヴィーナスのスリッパ」という意味で、花びらの一部が袋状になるところに由来するそうです。
葉や花弁に斑点が入ろのが特長とか、、、、
イオノプシス・ウトリキュラリオイデス
( Ionopsis utricularioides )です。中南米産でオンシジウムに似て、唇弁だけが大きく広がった花を着けています。ピンクがきれいです。
レナンセラ・フィリピネンセ( Renanthera Philippnense )でその名のとうり フィリピネン産です。赤い色が情熱的です。
白花の超有名銘花だそうで、大株作りは各地の展示会を席巻しているとか、、、、
展示場の蘭も立派ですが、我家の蘭も負けず美しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿