2017年7月18日火曜日

思いついたら Arduino 製作

 特価セールの呼び声に弱いのは何も女性に限ったことではありません。

 先日よく通販で利用する aitendo が在庫一掃とやらでセールをしているのをたまたま見つけましたが、時既に遅くめぼしいものはあまり残っていませんでした。
 でも驚くような安さにつられて何点かをオーダーしておいたのが到着し、戦利品を見直していました。そのなかで、Arduino に使うプロトタイプ・シールド用の基板がありました、なんと一枚¥9でお一人様2枚まで、、、というものです。

 プロトタイプ・シールドというのは左写真上側の Arduino 本体の上に親亀が小亀を背中に載せるようにソケットで2階建てにして応用範囲を広めるもの(左写真下側)です。

 右写真がそのプロトタイプ・シールド用基板です、なかなかよいつくりで、スルー・ホールもしっかり決まっています。
 中央部にICを取り付けるスペースがあって場合によってはこれが無用の長物にもなってしまいます。

 上部の横1列と下部の横1列が接続用のピンを取り付ける場所ですが、下部の右側10ピンが微妙にずれています。この1.27mmのズレは逆挿し防止だとか設計ミスだとか諸説ありますが、いまだに修正されていません。

 この基板とニラメッコをしているうちにムラムラと製作意欲がわいてきました。
 基板サイズとピンの位置が本体の Arduno と同じならこの基板から Arduno ができるじゃないか!!!

 構想は Arduno と同じマイコン( ATMega328P )をつかい、パソコンとのインターフェースに過日ブログ「中華USB_RS232C 変換モジュールは使える
」で紹介したモジュール(下写真)の組み合わせです。

 簡素化した回路図を左上に示します。

 USB_RS232C 変換モジュールはあらかじめUSBコネクタと接続用の6ピンをはずして回路図中の写真のように基盤だけにしておきます。( 10V-100uF電解コンデンサはVccとGNDの間に入れてください、またDTR 信号はICの13番ピンに直接ハンダ付けして取り出します)





 必要な部品は左写真に掲げておきました、これらの部品は常時ストックから取り出しました。

 左上から、基板とりつけ用USBコネクタ(Bタイプ)、10kΩ抵抗、28ピンDIPソケット、10V-100uF電解コンデンサ、リセット用押しボタンスイッチ、ATMega328Pマイコン、16MHzクリスタル発振子 です。(写真には載せ忘れましたがこのほかに接続用のヘッダーピンと0.1uFのチップ・コンデンサが必要です)


 右写真下が完成した my Arduino です、 UUduino とでも名づけましょうか。 上側の赤い Arduino は aitendo で購入した安価で知られる「びんぼうでいいの( binbouduino )で、接続ピンは当然のことながら規格どうりの位置にありますし、USBコネクタやマイコンの位置もできるだけ同じ位置にしてありますので違和感はありません。









 基板上のUSBシリアル変換部の拡大写真です。

 マイコン用の16MHzクリスタル発振子が浮いて見えますが、これは多様の実験に備えて設けたソケットに差し込んであるからです。

 ということで UUduino の完成です、もちろんマイコンにはあらかじめブート・ローダを書き込んでおく必要があります( Arduino UNO 用がいいでしょう
 右写真はパソコンに接続して Arduino IDE からお定まりの「Lチカ」のプログラムをアップロードしてLEDを点滅させているところです。
 接続ピンの側面には写真のようにピン番号などを記しておくと便利です。


 参考に Arduino UNO のピン・アサイメントを挙げておきます。

 このところの毎日の茹だる様な暑さで気力も萎えがちでしたが、たまたまの思い付きが元気を与えてくれました。

0 件のコメント: